尊敬し経験も豊富でたまにお会いする、カリスマ的なIT会社さんの社長ブログで、
こんなことが書かれていました。
-----------
25年かけて実現できなかったことです。
それは何かというと、朝皆が明るくおはようございますと挨拶することです。
いろいろな場面で社員に語りかけ、新人のころはできるのですが、
えらくなるとなかなか難しいみたいです。
私は基本は人を強制しないということでした。
挨拶を強制するば、それはできますがそれでは個人が自立的に
しているのでないので意味がないと思ってました。
しかし、皆が明るく挨拶をする会社にしたい。
-----------
基本中の基本だと思うのですが、なかなか難しいですよね。
ウチの会社はどうでしょうか?
自分も明るく言えているかな?と考えると、100%ではないよなぁーと反省。
先日、長崎に社員旅行に行ったのですが、一言も話していない社員が何名か
いたなぁーと。
これって、自分から行くべきなんでしょうね。これから頑張ろうっと。
飲み会のときは、上司に注ぎに行って、挨拶も含めしてしろと先輩に教えられて
居ましたが、何年か経つと、しなくなるもんなんですかねぇー。
自分から次の人に、その人が次も人へ、大切なことを伝えていくという
ことは重要ですね。
ちょっとさみしい感じですね。
コメント