今週の社員からの一言!!!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
上に立つには、自らの努力だけでできるものではない。
周りの人からの評価/信用されてできること。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2月26日(土)15時、待望の赤ちゃんが産まれました。
25日の夕方頃から妻の陣痛が始まり、
21時頃から出産まで付き添っていました。
陣痛が激しくなってきてもなかなか病院に入れてもらえず、
26日の朝4時にやっと病院に入れてもらう事が出来ました。
出産まで一睡も出来ずだったのですが、妻も一睡もせず
陣痛と格闘していたので、さすがだなーと思いました。
陣痛って想像以上の痛いのですね。。。
立会いも初めは嫌だなと思っていましたが、
なぜか自分から、分娩室まで向かっていました。
赤ちゃんが出てきたとき思わず涙が。
赤ちゃんの泣き声を聞いて、いろいろと感慨深いものがありました。
これからこの子が大きくなるまで、大切に一生懸命育てていきます。
子どもと一緒に私も成長出来るように、
私も育児、家事、そして仕事をがんばっていきます。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
人の足を止めるのは、絶望ではなく諦観
人の足を進めるのは、希望ではなく意志
この時期は状況がめまぐるしく変動します。
きちんとキャッチアップして計画と目標の見定めが必要です。
受け身にならないように。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
~今のところの傾向~
ランクを意識せずに枠にとらわれずがつがつやってる人→ランクがあがる傾向
~努力の定義~
---
http://d.hatena.ne.jp/RPM/20090917/doryoku
『何らかの成果が出た時、その成果を得る為にとった行動が努力として規定される。
つまり、「成果が出た」時点から遡って、「努力をした」という過去が形成されるのだ。
故に努力は必ず報われる』
---
景気などどうしようもない外的要因もありますので、
まぁ実際の評価はここまでストイックにやらずに頑張りなどのプロセスも見ますし、
俺自身もそこに救われているところはかなりあると思いますが、
基本的な視点は上記であるべきかと。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
自分がハードルを高くしてるからかしら。
それを超えないとやった気がしない。
[参考]松任谷 由実より
最近のお気に入りフレーズ: 遊び心
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
普通二輪の卒業検定、無事に合格しました。
後は運転免許試験場に行くだけです。
コースも間違うことなく運転することができ、試験官からも
概ね安定した走行だったと評価をもらいました。
この勢いのまま、今月さらに大型の申し込みに行きます。
目標は6月までに免許取得。
同じ過ちを繰り返さないように、先にお金を全額払ってしまいます。
頑張ります。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
めがねをかけている方必見!!
http://getnews.jp/archives/95807
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
R25の特別号のR22という新入社員向けのフリーマガジンが出てました。
長く勤めた人も初心にかえる意味で読んでみると良いと思います!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
Read It Later(iphoneアプリ)
移動中にiphoneの「Reeder」を使って情報収集をしていますが、
ちょっと目を通して後で読むという場合は、
「Read It Later」というアプリを使用しています。
名前の通り、
登録しておいたページを後からチェックできるという単純アプリですが、
使い勝手が良くお勧めです。
「Reeder」の設定をしておくと、
「Reeder」の記事を左にフリックするだけで、
瞬時に「Read It Late」登録することができます。
何気にViewも使いやすい。
これで、気になる記事を登録しておいて、
後からじっくり読むことができます。
更に、そこからFacebook、Twitter,Evernoteとの連携も可能。
是非お試しあれ。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
グズはダメ!
新しいPJが動こうとしていて、そこに参画しています。
が、どうしても色んな予定を先延ばしにしようとしがち。。。
# 俺が、というより、PJ全体が。
「男のグズは使い物になんねー」と思い続けて、
できるところを片っ端からやろうと思うのですが、
中々そう上手くもいかない。
とはいえ、今の段階でリスクなんて全部出し切れるわけがないから、
できるところをどんどん進めて行きたい!
後からら出てきたモノは後から順次対応する!
グズグズしてたら進まないし、グチグチ言ってないで
やれるところからガンガンやらないと自分たちの首が閉まる!
・・・と、イケイケでやってると失敗もします。
↑今まで失敗した時の流れ。。。
イケイケで行く推進力と冷静な分析を並行することを心がけます。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
二輪免許もようやく2段階に。
急制動でスピードが足りないって言われてます。。。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
コメント