本日の日経コンピュータの記事から
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110222/357503/?ST=ittrend&P=1
抜粋)
インターネットが浸透しても、人と人との距離感を縮めるのは人間でしかない。デジタル化が進み、ややもすればアナログな関係が軽視されてしまう。だが、 顧客を固定客にするにはデジタルではなく、アナログ的な人間的密着商法しかないと当社(船井総合研究所)は考えている。つまり接客を中心としたアナログ関 係の強化である。
→ 非常に同感。
お客様の側に居ることで、どのようなニーズがあるのかをきちんと判断し、高価値の提供を行うことが
重要。
そのためには、お客様に密着しているメンバーのスキルアップ、高価値を提供するメンバーの
スキルアップは非常に重要。
最近、どうしたら、開発時間が半分以下になるか考え続けているんですよねぇー。2割、3割ではなく、
半分以下で(^^)
コメント