« 煮詰まったとき | メイン | 前回記事からの続き »
何かに対する思い
と
何かに対する思いこみ
「こみ」という言葉がつくだけで、まったく違うことに気がつく。
思いって、自分としての意思や誠実さを感じる。
思いこみって、自分としての勝手さや曲げない気持ちを感じてしまう。
沢山の情報が得られるこのごろ、沢山の経験を感じれるこのごろ、沢山の人がまわりにいるこのごろ、
思いは必要だけど、思いこみは必要じゃあないと思います。
思いは重要、変化に対して、変えていくことも重要。
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。
この記事へのコメントは終了しました。
もっと見る
コメント