タイトルがちょいと大げさ(^^)過ぎるなぁ。
会社の場合、新しい期が始まる時とか、上期下期のところとかで、上司と部下で目標設定を
行うかと思います。
皆それぞれ設定内容は違うのですが、上司と部下が一緒に認識できる機会かと思います。
部下は、「はやくああいう風になりたいなぁー」と思ってはいるのですが、今の自分の役職
やランクでやるべきことや、1つ上のあたりで、設定してしまうような気がします。
上司は、「はやくここまで到達してほしい」と思ってはいるのですが、部下の役職やランクでやるべきこと
や、1つ上のあたりで、まあOKしてしまうような気がします。
やるのは部下でやりやすい環境を整えたり、チャンスを作ったりするのが上司なのと、上司は当然
クリアしてきているはずなので、やはり部下のい頑張り次第ってことになるのですかね。
上司「もっと頑張ってくれないかなぁ」
部下「いやー何とか目標を達成しそうだ」
一緒に目標設定で話し合ったのに、違いがでることがありますよね。
そういうときは、また話せば良いと良いのになぁという話です(^^)
予想した通りに事は運ばない場合が多いときなんて特にね。
面白い話をする飲み会を少し、お互い真剣に目標の話し、期待している事など
話してみれば良いのになぁーと。
自分も中々できてないので、頑張ります。
コメント