会社ってある程度の組織が必要で部や課などあるわけですが、
大きくなっていく組織とそうでない組織の違いはどうなってるんでしょうか。
「お客さんからの発注が多く」ということを外して考えると。。。
・その組織の戦略や戦術をメンバー各自がきちんと理解している
・リーダーやマネージャが部下の育成をきちんと考えている
・失敗を恐れず、部下にチャレンジさせている
・社員とパートナーの区別なく適材低所で人員を配置させている
できる人が常に立上げを行うのではなく、皆が自然とそこに集まるような
組織は強いですね
またまた昔の話。。。
昔は、自分が後々少し楽をしたいからとか他分野の仕事をしたいから等で、部下の育成に
皆力を入れていたような気がします。
仕事場でも飲み会でも。
凄く怒って泣かせたこともあったなぁー
社員だけじゃなく、パートナーも泣かせていたなぁー(^^)
バチバチとガツガツとやっている人は格好良い。
見ていて気持ちいい。
見ていてわかりやすい。
物事はシンプルが良いですね。
おしまい
-------------------------
Ardito
iwakazu sakai
コメント