仲間の釜石市支援の続きです。(自分は行けなくで残念でしたが)
土曜日深夜に出発し、釜石市、大槌町、大船渡市の順に周り、
釜石で支援物資の半分を下ろし、残り半分づつを大槌町と大船渡市で下ろしたようです。
以下、支援物資。
●雑貨
靴下300足(男&性女性&子供)
室内履30足
タオル150本
ウエットティッシュ300個
子どもおもちゃ(ボールなど)15個
杖6本
支給保冷袋
●食品
缶詰め(サバ味噌、サンマ蒲焼き)80缶
菓子パン50個
菓子(パイの実)560個(20個入り28袋)
うまい棒360本
皆さん「本当にありがとうございます。」と一様に感謝の言葉を述べられていたということです。
道中にも「支援の方々どうもありがとうございます」と現地の子どもが書いた横断幕もあったようです。
※釜石市災害対策本部で一部支援物資を前に現地スタッフと。
ご苦労様でしたぁー。
「自分ができることをする。」というモットーで仲間と動いています。
また、何かできることがあれば、考えて、実施しようと思います。
コメント